昨年、史上最年長46才にして木村九段が悲願の初タイトルを奪取した王位戦。今年は17歳の藤井聡太七段が永瀬2冠を下し木村王位への挑戦権を獲得しました。藤井聡太七段は現在行われているヒューリック杯棋聖戦とのダブルタイトル戦となります。(7月16日三勝一敗で奪取し棋聖となられました。最年少でのタイトル獲得となります。)
木村一基王位 47歳 「千駄ヶ谷の受け師」の異名 揮毫に百折不撓と多くかかれる
順位戦:B級1組(A級:5期)、竜王戦:1組(1組:10期)
藤井聡太棋聖 18歳(王位戦第1局対局時は17歳七段でした)
順位戦:B級2組、竜王戦:3組
王位戦は上から4番目に格付けされる棋戦です。7番勝負で先に4勝した方が勝ち、1局は2日間の日程でとり行われます。持ち時間は各8時間。新聞三社連合(北海道新聞、東京新聞、中日新聞、神戸新聞、徳島新聞、西日本新聞)が主催で主催新聞社のそれぞれの県を転戦して行われます。
対局 | 日程 | 王位戦対局の宿(前夜祭会場など) | 木村一基王位 | 藤井聡太棋聖 | 対局場に近い宿泊施設 |
第1局 | 7月1日(水)・2日(木) | ホテルアークリッシュ豊橋(愛知県豊橋市) | ● | ○ 先手 | 愛知県豊橋市の宿 |
第2局 | 7月13日(月)・14日(火) | ホテルエミシア札幌(北海道札幌市) | ● 先手 | ○ | 北海道札幌市の宿 |
第3局 | 8月4日(火)・5日(水) | 中の坊瑞苑(兵庫県神戸市) | ● | ○ 先手 | 兵庫県神戸市有馬温泉 |
第4局 | 8月19日(水)・20日(木) | 大濠公園能楽堂(福岡県福岡市) 西鉄グランドホテル(昼食提供など) | ● 先手 | ○ | 福岡県福岡市の宿 |
第5局 | 8月31日(月)・9月1日(火) | 渭水苑(徳島県徳島市) | - | - | 徳島県徳島市の宿 |
第6局 | 9月14日(月)・15日(火) | 元湯 陣屋(神奈川県秦野市) | - | - | 神奈川県秦野市の宿 |
第7局 | 9月28日(月)・29日(火) | 東京・将棋会館 | - | - | 東京都渋谷区の宿 |
毎年、第1局めは愛知県で行われる王位戦。今年は待ちに待った地元愛知県の藤井七段がタイトル戦にでるということでいつも以上に盛り上げっています。対局はホテルアークリッシュ豊橋のチャペル”音楽堂”にて行われました。藤井七段が昼食でとられた「三河鮮魚の海鮮丼」や「冷やしきしめん御膳」が話題となりましたがホテルアークリッシュ豊橋のレストランは本来フレンチのレストラン。今回王位戦のため和食も提供されました。豊橋市は今年の朝ドラ”エール”でも舞台の一つとなっています。
藤井聡太棋聖が木村一基王位を4勝0敗で破り王位につかれ、藤井聡太王位棋聖の二冠となられました。