第79期名人戦 対局の宿(2021年)[たくさん宿]

こだわりの宿検索 たくさん宿

第79期名人戦 対局の宿(2021年)

史上4人目の中学生棋士、永世竜王・永世棋王の資格を保持、という輝かしい記録をお持ちの渡辺名人ですが、以外にも昨年はじめて名人のタイトルを獲得しました。タイトル獲得は28期となり歴代単独4位となっています。ぬいぐるみが大好き。奥様の伊奈めぐみさんの書く漫画「将棋の渡辺くん」では対局の時とは違った一面が描かれていて素敵です。

挑戦者の斎藤慎太郎八段は奈良県出身の27歳。タイトル挑戦は4回、2018年に王座を1期獲得しています。はんなりとした物腰と優しい話し方で”西の王子”と呼ばれるイケメン棋士です。A級初参加にして8勝1敗の好成績で挑戦者の権利を獲得しました。詰将棋をこよなく愛し、その終盤力の強さから第1局は大逆転の末に勝利をおさめました。

第79期名人戦 対局者

渡辺明名人 37歳
 第78期名人(A級以上:11期)、竜王戦:2組(1組以上:15期)

斎藤慎太郎八段 28歳
 順位戦:A級:2期、竜王戦:1組(1組:2期)

第79期名人戦七番勝負 日程 対局の宿

名人戦は竜王戦と並ぶ格式の高い棋戦。7番勝負で先に4勝した方が勝ちで1局は2日間の日程でとり行われます。持ち時間は各9時間。名人は江戸時代、家元制度でしたが1937年に初の実力制名人が決まり今のような形になりました。毎日新聞社と朝日新聞社の共催の棋戦です。

対局日程王位戦対局の宿(前夜祭会場など)渡辺明名人斎藤慎太郎八段対局場に近い宿泊施設
第1局4月7日(水)・8日(木)ホテル椿山荘東京(東京都文京区)東京都文京区の宿
第2局4月27日(火)・28日(水)麻生大浦荘(福岡県飯塚市)
のがみプレジデントホテル(大盤解説会場)
福岡県飯塚市の宿
第3局5月4日(火)・5日(水)亀岳林万松寺(愛知県名古屋市)愛知県名古屋市の宿
第4局5月19日(水)・20日(木)緑霞山宿 藤井荘(長野県高山村)長野県高山村の宿
第5局5月28日(金)・5月29日(土)ホテル花月園(神奈川県箱根町)神奈川県箱根町の宿
第6局6月14日(月)・15日(火)常磐ホテル(山梨県甲府市)--山梨県甲府市の宿
第7局6月24日(木)・25日(金)天童ホテル(山形県天童市)--山形県天童市の宿

第6局の宿 常磐ホテル

松を基調とした3000坪の日本庭園。その一角に将棋や囲碁のタイトル戦に使われる”番勝負の間「九重」”があります。常磐ホテルのある湯村温泉は開湯1200年、「武田信玄の元湯」として歴史ある温泉です。趣あふれる個性豊かな露天風呂付離れ客室や富士山と甲府の夜景を楽しむゆったり和室、2020年2月リニューアルの日本庭園を望む和洋室など一度は訪れてみたい上質の宿です。

第79期名人戦七番勝負結果

渡辺明名人が斎藤慎太郎八段を4勝1敗で破り、初防衛となりました。