渡辺明棋王が藤井聡太竜王を迎えうつ第48期棋王戦コナミグループ杯。渡辺明棋王は現在、棋王戦連続10期を獲得中ということで最も得意とする棋戦ということになるでしょう。各4時間という持ち時間の短い棋戦を研究派の渡辺明棋王が先行逃げ切りとし防衛するのか、長い時間をより得意とする藤井聡太竜王がどんな長さの棋戦にも対応され奪取されるのか、目が離せないタイトル戦です。
渡辺明 棋王 38歳
第80期名人(A級以上:12期)、竜王戦:1組(1組以上:17期)
藤井聡太竜王 20歳
順位戦:A級(A級:1期)、第35期竜王(1組以上:2期)
棋王戦は共同通信社が主催、コナミグループが特別協賛(2021年より)、協賛カロリーメイト(大塚製薬)の棋戦です。第48期は棋戦表記が「棋王戦コナミグループ杯」となりました。五番勝負で先に3勝した方が勝ち、1局は1日でとり行われます。持ち時間は各4時間。永世棋王は王位を連続5期以上保持した棋士に与えられ、現在永世称号を持つのは羽生九段と渡辺明棋王のお二人のみです。
対局 | 日程 | 棋王戦対局の宿(現地大盤解説会) | 渡辺明棋王 | 藤井聡太竜王 | 対局場に近い宿泊施設 |
第1局 | 2月5日(日) | 長野ホテル犀北館(長野県長野市) | ● | ○ (先手) | 長野県長野市の宿 |
第2局 | 2月18日(土) | 北國新聞会館(石川県金沢市) | ● (先手) | ○ | 石川県金沢市の宿 |
第3局 | 3月5日(日) | 新潟グランドホテル(新潟県新潟市) | ○ | ● (先手) | 新潟県新潟市の宿 |
第4局 | 3月19日(日) | 日光きぬ川スパホテル三日月(栃木県日光市) | ● (先手) | ○ | 栃木県日光市の宿 |
第5局 | 3月29日(水) | 東郷神社(東京都渋谷区) 東郷神社ホームページ | - | - | 東京都渋谷区の宿 |
第48期棋王戦コナミグループ杯第1局の宿「長野ホテル犀北館」は創業1890年、長野駅と善光寺の間に位置し古くから多くの文化人、著名人に親しまれた宿です。本館はゆったりとくつろげるデラックスタイプ。南館はコストパフォーマンスのよいエコノミータイプ。観光にもビジネスにも便利な宿です。
藤井聡太竜王が渡辺明棋王を3勝1敗で破り、奪取となりました。藤井聡太棋王は最年少(20歳8カ月)での六冠獲得となりました。