第6期叡王戦 対局の宿(2022年)[たくさん宿]

こだわりの宿検索 たくさん宿

第7期叡王戦 対局の宿(2022年)

昨年、叡王を奪取した藤井聡太叡王はその後竜王、王将も奪取し、現在五冠。挑戦する出口若武六段は4月28日に27歳になった若手です。藤井叡王はご自身より棋士番号の若い方とタイトル戦であたるのは初めてとなります。このお二人は2018年の新人王の決勝三番勝負で対戦したことがあります。その時出口六段は3段リーグに在籍していましたが、それから3年でタイトル戦で藤井叡王に挑戦するところまでやってきました。長時間の対局を得意とする藤井叡王ですが、叡王戦は持ち時間4時間と短い時間のタイトル戦になります。そのためか昨年の叡王戦では3勝2敗とフルセットにもつれこみました。斎藤慎太郎八段、佐藤天彦九段を破って挑戦者となった出口若武六段の活躍が楽しみです。

第7期叡王戦 対局者

藤井聡太叡王(竜王・王位・王将・棋聖) 19歳
 順位戦:A級(A級:1期)、第34期竜王(1組以上:1期)

出口若武 六段 27歳 
 順位戦:C級1組、竜王戦:6組

叡王戦とは

人間対AIの対局からはじまった叡王戦は第3期より全棋士参加のタイトル戦となりました。以前は1局ごとに持ち時間が変わるタイトル戦でしたが前回の第6期から持ち時間各4時間の五番勝負となりました。序列は2022年現在4位。対局者の脇に主催である不二家さんのペコちゃんの絵がついたお菓子ボックスが置かれていて、対局者がお菓子を食べるシーンも楽しみの一つです。

第7期叡王戦 五番勝負 日程 対局の宿

対局日程叡王戦対局の宿藤井聡太叡王出口若武 六段対局場に近い宿泊施設
第1局4月28日(木)江戸総鎮守 神田明神(東京都千代田区)
神田明神ホームページ

先手
東京都千代田区の宿
第2局5月15日(日)名古屋東急ホテル(愛知県・名古屋市)
先手(千日手)
愛知県名古屋市の宿
第3局5月24日(火)三井ガーデンホテル柏の葉(千葉県・柏市)
先手
千葉県柏市の宿
第4局6月12日(日)か茂免(愛知県名古屋市)
か茂免ホームページ
愛知県名古屋市の宿
第5局6月19日(日)北野天満宮(京都府京都市)
北野天満宮ホームページ
京都府京都市の宿

第3局の宿 三井ガーデンホテル柏の葉

第3局に対局が行われる三井ガーデンホテル柏の葉は「柏の葉キャンパス」駅西口より徒歩2分にあります(「柏の葉キャンパス」は秋葉原からつくばエクスプレスに乗って約30分)。このホテルの魅力は敷地内から湧出する豊富な湯量を活かした無加水の天然温泉大浴場と野菜をふんだんにつかった朝食ビュッフェ。長期滞在に便利なキッチン付のサービスアパートメントタイプの部屋もあります。

第7期叡王戦五番勝負結果

藤井聡太叡王が出口若武六段を3勝0敗で破り、初防衛を果たしました。