【岩手県】円満寺多宝塔 (えんまんじたほうとう)
平成
円満寺(えんまんじ) 建立年:2002年(平成14年) 所在地:一関市山目館6
昭和
福泉寺(ふくせんじ) 建立年:1982年(昭和57年) 所在地:遠野市松崎町駒木7地割57 高さ:18.18m
昭和
陸奥国分寺(むつこくぶんじ) 建立年:1982年(昭和57年) 所在地:仙台市若林区木ノ下2-8?28 高さ:21m
昭和
龍寳寺(りゅうほうじ) 建立年:1988年(昭和63年) 所在地:仙台市青葉区八幡4-8?32 高さ:21m
平成
常福寺(じょうふくじ) 建立年:2000年(平成12年) 所在地:いわき市平赤井字赤井嶽1 高さ:14.96m
【福島県】長谷寺多宝塔 (ちょうこくじたほうとう)
長谷寺(ちょうこくじ) 所在地:伊達市保原町五丁目30
江戸時代・福島県重要文化財
安洞院(あんとういん) 建立年:1812年(文化9年) 所在地:福島市山口寺前5 高さ:15m
【茨城県】神崎寺多宝塔 (かみさきじたほうとう)
平成
神崎寺(かみさきじ) 建立年:1999~2000年(平成11~12年) 所在地:水戸市天王町8?17 高さ:17.7m
平成
法円寺(ほうえんじ) 建立年:1989年(平成元年) 所在地:つくばみらい市長渡呂新田20 高さ:14.5m
茨城県つくばみらい市
昭和
村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう) 建立年:1934年(昭和9年) 所在地:那珂郡東海村村松8 高さ:約13m
【茨城県】来迎院多宝塔 (らいごういんたほうとう)
室町時代・重文
来迎院(らいごういん) 建立年:1556年(弘治2年)より以前 所在地:龍ケ崎市馴馬町2362 高さ:19.7m
江戸時代・茨城県指定文化財
楽法寺(らくほうじ) 建立年:1853年(嘉永6年) 所在地:桜川市本木1
江戸時代・栃木県指定文化財
鑁阿寺(ばんなじ) 建立年:1692年(元禄5年) 所在地:足利市家富町2220 高さ:約21m
昭和
円乗院(えんじょういん) 建立年:1981年(昭和56年) 所在地:さいたま市中央区本町西1?13?10 高さ:30m
【埼玉県】金鑚神社多宝塔 (かなさなじんじゃたほうとう)
室町時代・重文
金鑚神社(かなさなじんじゃ) 建立年:1534年(天文3年) 所在地:児玉郡神川町二ノ宮750 高さ:13.5m
昭和
歓喜院(かんきいん) 建立年:1958年(昭和33年) 所在地:熊谷市妻沼1627 高さ:14.9m
江戸時代・埼玉県指定文化財
喜多院(きたいん) 建立年:1639年(寛永16年)再興 所在地:川越市小仙波町1?20?1
【埼玉県】狭山山不動寺第一多宝塔 (さやまさんふどうじだいいちたほうとう)
安土桃山時代・埼玉県指定文化財
狭山山不動寺(さやまさんふどうじ) 建立年:1607年(慶長12年) 所在地:所沢市上山口2214 高さ:14.1m
【埼玉県】狭山山不動寺第二多宝塔 (さやまさんふどうじだいにたほうとう)
室町時代
狭山山不動寺(さやまさんふどうじ) 建立年:1435年(永享7年) 所在地:所沢市上山口2214 高さ:約4m
室町時代・重文
石堂寺(いしどうじ) 建立年:1545年(天文14年) 所在地:南房総市石堂301
平成
光明寺(こうみょうじ) 建立年:1992年(平成4年) 所在地:船橋市飯山満町3-1373 高さ:約14m
江戸時代・千葉県指定文化財
那古寺(なごじ) 建立年:1761年(宝暦11年) 所在地:館山市那古1125
【東京都】安養院多宝塔 (あんよういんたほうとう)
平成
安養院(あんよういん) 建立年:2005年(平成17年) 所在地:板橋区東新町2-30-23
【東京都】戒行寺多宝塔 (かいぎょうじたほうとう)
平成
戒行寺(かいぎょうじ) 建立年:2006年(平成18年)頃 所在地:新宿区須賀町9
昭和
護国寺(ごこくじ) 建立年:1939年(昭和14年) 所在地:文京区大塚5?40?1
【東京都】三宝寺多宝塔(根本大塔) (さんぽうじたほうとう(こんぽんだいとう))
平成
三宝寺(さんぽうじ) 建立年:1996年(平成8年) 所在地:練馬区石神井台1-15-6 高さ:18.2m
【東京都】実相院多宝塔 (じっそういんたほうとう)
平成
実相院(じっそういん) 建立年:2012年(平成24年) 所在地:世田谷区弦巻3-29?6 高さ:18.5m
【東京都】正覚院多宝塔 (しょうがくいんたほうとう)
平成
正覚院(しょうがくいん) 建立年:1990年(平成2年) 所在地:練馬区豊玉南2-15?35 高さ:約15m強
昭和
泉蔵院(せんぞういん) 建立年:1983年(昭和58年) 所在地:小平市大沼町2-673
平成
東長寺(とうちょうじ) 建立年:2001年(平成13年) 所在地:新宿区四谷4-34
昭和
本覚院(ほんかくいん) 建立年:1983年(昭和58年)頃 所在地:昭島市拝島町1-6?15
平成
満願寺(まんがんじ) 建立年:1990~91年(平成2年) 所在地:世田谷区等々力3-15?1 高さ:16.7m
【東京都】妙行寺多宝塔 (みょうぎょうじたほうとう)
昭和
妙行寺(みょうぎょうじ) 建立年:1960年(昭和35年) 所在地:豊島区西巣鴨4-8?28 高さ:約13m
安土桃山時代初期
よみうりランド(よみうりらんど) 建立年:{1964年(昭和39年)移転} 所在地:稲城市矢野口4015-1 高さ:約10m
【東京都】来迎寺多宝塔 (らいこうじたほうとう)
平成
来迎寺(らいこうじ) 建立年:2012年(平成24年) 所在地:足立区島根3-11-9
【神奈川県】興禅寺多宝塔 (こうぜんじたほうとう)
昭和
興禅寺(こうぜんじ) 建立年:1987年(昭和62年) 所在地:横浜市港北区高田町1799 高さ:14.5m
江戸時代・南足柄市指定文化財
最乗寺(さいじょうじ) 建立年:1863年(文久3年) 所在地:南足柄市大雄町1157 高さ:19.6m
【神奈川県】長寿寺観音堂(下重のみ) (ちょうじゅじかんのんどう)
室町時代
長寿寺(ちょうじゅじ) 建立年:(室町時代に再興) 所在地:鎌倉市山ノ内1520
【神奈川県】本蓮寺多宝塔 (ほんれんじたほうとう)
平成
本蓮寺(ほんれんじ) 建立年:1989年(平成元年) 所在地:藤沢市片瀬3-4-41 高さ:約16m
江戸時代・新潟県指定文化財
長谷寺(ちょうこくじ) 建立年:1745年(延亨2年)注(備考欄へ) 所在地:佐渡市長谷13
【石川県】心蓮社多宝塔 (しんれんしゃたほうとう)
平成
心蓮社(しんれんしゃ) 建立年:1989年(平成元年) 所在地:金沢市山の上町4?11
明治?・身延町指定文化財
久遠寺(くおんじ) 建立年:1891年(明治24年)? 所在地:南巨摩郡身延町身延3567 高さ:約9.1m
【山梨県】妙善寺多宝塔 (みょうぜんじたほうとう)
平成
妙善寺(みょうぜんじ) 建立年:1998年(平成10年) 所在地:南アルプス市白根町飯野3427 高さ:12.3m
【長野県】温泉寺多宝塔 (おんせんじたほうとう)
昭和
温泉寺(おんせんじ) 建立年:1978年(昭和53年) 所在地:諏訪市湯の脇1-21?1 高さ:約14m
昭和
善光寺(ぜんこうじ) 建立年:1949年(昭和24年) 所在地:長野市元善町491 高さ:39.4m
【岐阜県】日龍峰寺多宝塔 (にちりゅうぶじたほうとう)
鎌倉時代後期・重文
日龍峰寺(にちりゅうぶじ) 所在地:関市下之保4585 高さ:14.1m
昭和
正応院(しょうおういん) 建立年:1979年(昭和54年) 所在地:藤枝市岡部町内谷264?2
【静岡県】大立寺多宝塔 (だいりゅうじたほうとう)
平成
大立寺(だいりゅうじ) 建立年:2012年(平成24年) 所在地:富士宮市小泉1917?1 高さ:約15m
【愛知県】観音寺多宝塔 (かんのんじたほうとう)
室町時代・重文
(荒子)観音寺((あらこ)かんのんじ) 建立年:1536年(天文5年) 所在地:名古屋市中川区荒子町宮窓138 高さ:11.5m
平成
興正寺(こうしょうじ) 建立年:2003~7年(平成15~9年) 所在地:名古屋市昭和区八事本町78
【愛知県】性海寺多宝塔 (しょうかいじたほうとう)
室町時代・重文
性海寺(しょうかいじ) 所在地:稲沢市大塚南1-33 高さ:13.2m
昭和
正法寺(しょうぼうじ) 建立年:1975年(昭和50年) 所在地:知多郡南知多町豊丘本郷7
【愛知県】泉浄院多宝塔 (せんじょういんたほうとう)
昭和
泉浄院(せんじょういん) 建立年:1962年(昭和37年) 所在地:犬山市倉曽洞1?13 高さ:約14m
室町時代・重文
大樹寺(だいじゅじ) 建立年:1535年(天文4年) 所在地:岡崎市鴨田町広元5-1
【愛知県】長谷院多宝塔 (ちょうこくいんたほうとう)
江戸時代
長谷院(ちょうこくいん) 建立年:1834年(天保5年) 所在地:清須市桃栄3-80 高さ:約3m
愛知県清須市
室町時代・重文
知立神社(ちりゅうじんじゃ) 建立年:1509年(永正6年)再建 所在地:知立市西町神田12
【愛知県】東観音寺多宝塔 (とうかんのんじたほうとう)
室町時代・重文
東観音寺(とうかんのんじ) 建立年:1528年(大永8年) 所在地:豊橋市小松原町坪尻14 高さ:12.15m
【愛知県】宝泉寺多宝塔 (ほうせんじたほうとう)
昭和
宝泉寺(ほうせんじ) 建立年:1935年(昭和10年) 所在地:瀬戸市寺本町30
室町時代中後期・重文
萬徳寺(まんとくじ) 所在地:稲沢市長野3-2-57
室町時代初期・重文
密蔵院(みつぞういん) 所在地:春日井市熊野町3133 高さ:16.5m
【愛知県】明眼院多宝塔初重 (みょうげんいんたほうとうしょじゅう)
江戸時代・登録有形文化財
明眼院(みょうげんいん) 建立年:1649年(慶安2年) 所在地:海部郡大治町馬島北割114
愛知県大治町
明治?
龍泉寺(りゅうせんじ) 建立年:1895年(明治28年)再建? 所在地:名古屋市守山区竜泉寺1-902
江戸時代
笠覆寺(りゅうふくじ) 建立年:1644~7年(正保年間) 所在地:名古屋市南区笠寺町上新町83
鎌倉時代・国宝
石山寺(いしやまでら) 建立年:1194年(建久5年) 所在地:大津市石山寺1-1?1 高さ:17.2m
大正
延暦寺(えんりゃくじ) 建立年:1925年(大正14年)再建 所在地:大津市坂本本町4220
【滋賀県】邇々杵神社多宝塔 (ににぎじんじゃたほうとう)
江戸時代・高島市指定文化財
邇々杵神社(ににぎじんじゃ) 建立年:1844年(天保13年)再興 所在地:高島市朽木宮前坊289 高さ:約14m
【京都府】穴太寺多宝塔 (あなおじたほうとう)
江戸時代・京都府指定文化財
穴太寺(あなおじ) 建立年:1716~35年(享保年間) 所在地:亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 高さ:約13m
安土桃山時代
安楽寿院 (備考)(あんらくじゅいん) 建立年:1606年(慶長11年) 所在地:京都市伏見区竹田中内畑町74 高さ:約16m
【京都府】縁城寺多宝塔初重 (えんじょうじたほうとうしょじゅう)
江戸時代
縁城寺(えんじょうじ) 建立年:1832年(天保3年)再建 所在地:京丹後市峰山町橋木873
【京都府】円隆寺多宝塔 (えんりゅうじたほうとう)
江戸時代・舞鶴市指定文化財
円隆寺(えんりゅうじ) 建立年:1755年(宝暦5年)再建 所在地:舞鶴市引土72 高さ:15.3m
昭和
(今熊野)観音寺((いまくまの)かんのんじ) 建立年:1984年(昭和59年) 所在地:京都市東山区泉涌寺山内町32
昭和
鞍馬寺(くらまでら) 建立年:1960年(昭和35年)再興 所在地:京都市左京区鞍馬本町1074 高さ:15.8m
【京都府】金胎寺多宝塔 (こんたいじたほうとう)
鎌倉時代・重文
金胎寺(こんたいじ) 建立年:1298年(永仁6年) 所在地:相楽郡和束町原山鷲峰山 高さ:13.9m
【京都府】三明院多宝塔 (さんみょういんたほうとう)
昭和
三明院(さんみょういん) 建立年:1962年(昭和37年) 所在地:京都市左京区上高野西明寺山28
【京都府】成願寺多宝塔 (じょうがんじたほうとう)
平成
成願寺(じょうがんじ) 建立年:2002年(平成14年) 所在地:京都市右京区花園艮北町5
江戸時代・重文
常寂光寺(じょうじゃっこうじ) 建立年:1620年(元和6年) 所在地:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 高さ:12.27m
昭和
神護寺(じんごじ) 建立年:1933年(昭和8年) 所在地:京都市右京区梅ケ畑高雄町5
江戸時代・京都府指定文化財
清凉寺(せいりょうじ) 建立年:1700年(元禄13年) 所在地:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 高さ:約13m
昭和
禅林寺(ぜんりんじ) 建立年:1929年(昭和4年) 所在地:京都市左京区永観堂町48 高さ:13m
昭和
大覚寺(だいかくじ) 建立年:1967年(昭和42年)復興 所在地:京都市右京区嵯峨大沢町4 高さ:約20m
【京都府】大福光寺多宝塔 (だいふくこうじたほうとう)
室町時代中期・重文
大福光寺(だいふくこうじ) 建立年:(様式は室町時代中期) 所在地:船井郡京丹波町下山岩ノ上43 高さ:13.27m
昭和
知恩院(ちおんいん) 建立年:1959年(昭和34年) 所在地:京都市東山区林下町400 高さ:14m
室町時代・重文
智恩寺(ちおんじ) 建立年:1500年(明応9年) 所在地:宮津市字文珠466 高さ:18.1m
【京都府】宝塔寺多宝塔 (ほうとうじたほうとう)
室町時代・重文
宝塔寺(ほうとうじ) 建立年:1438年(永享10年) 所在地:京都市伏見区深草宝塔寺山町32 高さ:11.4m
【京都府】法輪寺多宝塔 (ほうりんじたほうとう)
昭和
法輪寺(ほうりんじ) 建立年:1942年(昭和17年) 所在地:京都市西京区嵐山虚空蔵山町68?3 高さ:17.4m
江戸時代・京都府指定文化財
本法寺(ほんぽうじ) 建立年:1789~1801年(寛政年間)再建 所在地:京都市上京区小川通寺ノ内上ル本法寺前町617
江戸時代・重文
善峯寺(よしみねでら) 建立年:1621年(元和7年)再建 所在地:京都市西京区大原野小塩町1372
【大阪府】岩湧寺多宝塔 (いわわきじたほうとう)
室町末期~江戸・重文
岩湧寺(いわわきじ) 建立年: (室町時代末期~江戸時代) 所在地:河内長野市加賀田3824
【大阪府】叡福寺多宝塔 (えいふくじたほうとう)
江戸時代・重文
叡福寺(えいふくじ) 建立年:1652年(承応元年) 所在地:南河内郡太子町太子2146 高さ:18m
大阪府太子町
昭和
勝尾寺(かつおうじ) 建立年:1931年(昭和6年) 所在地:箕面市粟生間谷2914?1 高さ:約13m
【大阪府】久米田寺多宝塔 (くめだでらたほうとう)
平成
久米田寺(くめだでら) 建立年:2003年(平成15年) 所在地:岸和田市池尻町934 高さ:17.73m
"(平安),安土桃山・重文"
金剛寺(こんごうじ) 建立年:1173年(承安3年)頃 (備考) 所在地:河内長野市天野町996 高さ:17.1m
鎌倉時代・国宝
慈眼院(じげんいん) 建立年:1271年(文永8年) 所在地:泉佐野市日根野626 高さ:10.6m
【大阪府】重願寺多宝塔 (じゅうがんじたほうとう)
昭和
重願寺(じゅうがんじ) 建立年:1966年(昭和41年) 所在地:東大阪市山手町12?3
大阪府東大阪市
安土桃山時代・重文
勝鬘院(しょうまんいん) 建立年:1597年(慶長2年) (備考) 所在地:大阪市天王寺区夕陽丘町5?36 高さ:22.44m
【大阪府】大威徳寺多宝塔 (だいいとくじたほうとう)
室町時代・重文
大威徳寺(だいいとくじ) 建立年:1551年(天文20年) 所在地:岸和田市大沢町1178
【大阪府】大聖勝軍寺平和塔 (たいせいしょうぐんじへいわとう)
昭和
大聖勝軍寺(たいせいしょうぐんじ) 建立年:1972年(昭和47年) 所在地:八尾市太子堂3丁目3?16
【大阪府】長慶寺多宝塔(行基開山堂) (ちょうけいじたほうとう(ぎょうきかいざんどう))
平成
長慶寺(ちょうけいじ) 建立年:1991年(平成3年) 所在地:泉南市信達市場815 高さ:13.7m
安土桃山時代?
藤田美術館(ふじたびじゅつかん) 所在地:大阪市都島区網島町10?32
【大阪府】法道寺多宝塔 (ほうとうじたほうとう)
南北朝時代・重文
法道寺(ほうどうじ) 建立年:1368年(正平23年) 所在地:堺市南区鉢ケ峯寺401 高さ:18.63m
昭和
明王寺(みょうおうじ) 建立年:1984年(昭和59年) 所在地:富田林市彼方1762 高さ:約16m
【兵庫県】奥山寺多宝塔 (おくさんじたほうとう)
江戸時代・兵庫県指定文化財
奥山寺(おくさんじ) 建立年:1709年(宝永6年) 所在地:加西市国正町15
江戸時代
温泉寺(おんせんじ) 建立年:1768年(明和5年)再興 所在地:豊岡市城崎町湯島
江戸時代・重文
伽耶院(がやいん) 建立年:1647年(正保4年) 所在地:三木市志染町大谷410
昭和
神呪寺(かんのうじ) 建立年:1980年(昭和55年) 所在地:西宮市甲山町25?1 高さ:12m
【兵庫県】弘誓寺多宝塔 (ぐせいじたほうとう)
昭和
弘誓寺(ぐせいじ) 建立年:1943年(昭和18年) 所在地:篠山市宇土611 高さ:24.7m
【兵庫県】酒見寺多宝塔 (さがみじたほうとう)
江戸時代・重文
酒見寺(さがみじ) 建立年:1662年(寛文2年) 所在地:加西市北条町北条1319 高さ:15.4m
平成初期?
鷲林寺(じゅうりんじ) 所在地:西宮市鷲林寺町4?8
【兵庫県】長遠寺多宝塔 (じょうおんじたほうとう)
安土桃山時代・重文
長遠寺(じょうおんじ) 建立年:1607年(慶長12年) 所在地:尼崎市寺町10 高さ:15.4m
江戸時代・兵庫県指定文化財
荘厳寺(しょうごんじ) 建立年:1715年(正徳5年) 所在地:西脇市黒田庄町黒田1589
【兵庫県】朝光寺多宝塔 (ちょうこうじたほうとう)
安土桃山時代・兵庫県指定文化財
朝光寺(ちょうこうじ) 建立年:1601年(慶長6年) 所在地:加東市畑609 高さ:約15m
【兵庫県】東光寺多宝塔 (とうこうじたほうとう)
室町時代中後期・兵庫県指定文化財
東光寺(とうこうじ) 所在地:三木市吉川町福吉261 高さ:約13m
室町時代・重文
徳光院(とっこういん) 建立年:1478年(文明10年) 所在地:神戸市中央区葺合町布引山2?3
昭和
本法寺(ほんぽうじ) 建立年:1973年(昭和48年) 所在地:神戸市兵庫区会下山町3丁目5?6 高さ:約20m
江戸時代・兵庫県指定文化財
蓮華寺(れんげじ) 建立年:1765年(明和2年)再建 所在地:三田市下槻瀬678
【兵庫県】蓮華寺多宝塔 (れんげじたほうとう)
江戸時代
蓮華寺(れんげじ) 建立年:1747年(延享4年) 所在地:三木市口吉川町蓮花寺188
【兵庫県】蓮華寺多宝塔 (れんげじたほうとう)
江戸時代
蓮華寺(れんげじ) 建立年:1805年(文化2年) 所在地:洲本市安乎町宮野原460
平成
円成寺(えんじょうじ) 建立年:1990年(平成2年)再建 所在地:奈良市忍辱山町1273
室町時代・重文
吉田寺(きちでんじ) 建立年:1463年(寛正4年) 所在地:生駒郡斑鳩町小吉田1-1?23 高さ:12.01m
【奈良県】久米寺多宝塔 (くめでらたほうとう)
江戸時代初期・重文
久米寺(くめでら) 所在地:橿原市久米町502
江戸時代
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) 建立年:1689年(元禄2年) 所在地:生駒郡平群町信貴山2280?1 高さ:約25m
【奈良県】東南院多宝塔 (とうなんいんたほうとう)
江戸時代前中期
東南院(とうなんいん) 所在地:吉野郡吉野町吉野山2416
大正
如意輪寺(にょいりんじ) 建立年:1926年(大正15年) 所在地:吉野郡吉野町吉野山1024
鎌倉時代中期・重文
不退寺(ふたいじ) 所在地:奈良市法蓮町517
昭和
宝山寺(ほうざんじ) 建立年:1957年(昭和32年) 所在地:生駒市門前町1-1 高さ:14.09m
平成
南法華寺(壷阪寺)(みなみほっけじ(つぼさかでら)) 建立年:2002年(平成14年) 所在地:高市郡高取町壺阪3 高さ:12.45m
奈良県高取町
【和歌山県】海禅院多宝塔 (かいぜんいんたほうとう)
江戸時代・和歌山市指定文化財
海禅院(かいぜんいん) 建立年:1653年(承応2年) 所在地:和歌山市和歌浦中3-4-28
室町時代・重文
紀三井寺(きみいでら) 建立年:1449年(文安6年)再建 所在地:和歌山市紀三井寺1201 高さ:15.43m
【和歌山県】高山寺多宝塔 (こうざんじたほうとう)
江戸時代
高山寺(こうざんじ) 建立年:1816年(文化13年) 所在地:田辺市稲成町392
鎌倉時代・国宝
金剛三昧院(こんごうさんまいいん) 建立年:1223年(貞応2年) 所在地:伊都郡高野町大字高野山425 高さ:15.6m
江戸時代
金剛峯寺(こんごうぶじ) 建立年:1834年(天保5年) 所在地:伊都郡高野町高野山684
大正
金剛峯寺(こんごうぶじ) 建立年:1916年(大正5年) 所在地:伊都郡高野町高野山
昭和
金剛峯寺(こんごうぶじ) 建立年:1984年(昭和59年)再建 所在地:伊都郡高野町高野山132
【和歌山県】慈尊院多宝塔 (じそんいんたほうとう)
室町時代後期再建
慈尊院(じそんいん) 所在地:伊都郡九度山町大字慈尊院832
【和歌山県】浄妙寺多宝塔 (じょうみょうじたほうとう)
鎌倉時代中期・重文
浄妙寺(じょうみょうじ) 所在地:有田市宮崎町1000 高さ:13m
鎌倉時代・国宝
長保寺(ちょうほうじ) 建立年:1311年(延慶4年)頃 所在地:海南市下津町上689 高さ:12.95m
江戸時代・岡山県指定文化財
安住院(あんじゅういん) 建立年:1751年(寛延4年) 所在地:岡山市中区国富3-1-29 高さ:19.09m
【岡山県】静円寺多宝塔 (じょうえんじたほうとう)
江戸時代・岡山県指定文化財
静円寺(じょうえんじ) 建立年:1690年(元禄3年) 所在地:瀬戸内市邑久町本庄4368 高さ:12m
【岡山県】長法寺多宝塔 (ちょうほうじたほうとう)
平成
長法寺(ちょうほうじ) 建立年:1996年(平成8年) 所在地:津山市井口246 高さ:17.54m
【岡山県】遍照寺多宝塔 (へんしょうじたほうとう)
安土桃山時代・重文
遍照寺(へんしょうじ) 建立年:1606年(慶長11年) 所在地:笠岡市中央町 高さ:約15m
昭和
明王院(みょうおういん) 建立年:1988年(昭和63年) 所在地:浅口市鴨方町六条院中4571
江戸時代・重文
蓮台寺(れんだいじ) 建立年:1843年(天保14年) 所在地:倉敷市児島由加2855 高さ:21m
【広島県】厳島神社多宝塔 (いつくしまじんじゃたほうとう)
室町時代・重文
厳島神社(いつくしまじんじゃ) 建立年:1523年(大永3年) 所在地:廿日市市宮島町1?1 高さ:15.5m
昭和・登録有形文化財
耕三寺(こうさんじ) 建立年:1941年(昭和16年) (備考) 所在地:尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 高さ:約13m
鎌倉時代・国宝
浄土寺(じょうどじ) 建立年:1329年(元徳元年)再興 所在地:尾道市東久保町20?28 高さ:20.50m
昭和
神勝寺(しんしょうじ) 建立年:1986年(昭和61年) 所在地:福山市沼隈町大字上山南黒瀬70 高さ:16m
昭和
佛通寺(ぶっつうじ) 建立年:1929年(昭和4年) (備考) 所在地:三原市高坂町許山22 高さ:約13m
【広島県】萬願寺多宝塔 (まんがんじたほうとう)
平成
萬願寺(まんがんじ) 建立年:2001年(平成13年)頃 所在地:呉市宮原7-13?5 高さ:14m
【広島県】萬(万)年寺多宝塔(平和塔) (まんねんじたほうとう(へいわとう))
昭和
萬(万)年寺(まんねんじ) 建立年:1966年(昭和41年) 所在地:広島県呉市清水2-7-38 高さ:12m
室町時代・広島県重要文化財
三瀧(滝)寺(みたきでら) 建立年:1526年(大永6年) 所在地:広島市西区三滝山411 高さ:15.7m
【山口県】閼伽井坊(花岡八幡宮)多宝塔 (あかいぼう(はなおかはちまんぐう)たほうとう)
室町時代後期・重文
閼伽井坊(花丘八幡宮)(あかいぼう(はなおかはちまんぐう)) 所在地:下松市大字末武上戎町400
【山口県】桜地蔵院多宝塔 (さくらじぞういんたほうとう)
昭和
桜地蔵院(さくらじぞういん) 建立年:1983年(昭和58年) 所在地:岩国市室の木町3-19?6 高さ:15.5m
平成
安楽寺(あんらくじ) 建立年:1993年(平成5年) 所在地:板野郡上板町引野寺ノ西北8 高さ:約13m
江戸時代
熊谷寺(くまだにじ) 建立年:1774年(安永3年) 所在地:阿波市土成町土成前田185 高さ:約18m
昭和戦後~平成
金泉寺(こんせんじ) 所在地:板野郡板野町大寺亀山下66 高さ:約10m
平成
鯖大師本坊(八坂寺)(さばだいしほんぼう(やさかでら)) 建立年:2009年(平成21年) 所在地:海部郡海陽町浅川中相15
明治
地蔵寺(じぞうじ) 建立年:1883年(明治16年) 所在地:小松島市松島町11-26
江戸時代
太龍寺(たいりゅうじ) 建立年:1863年(文久3年) 所在地:阿南市加茂町龍山2
大正
立江寺(たつえじ) 建立年:1918年(大正7年) 所在地:小松島市立江町若松13
明治
霊山寺(りょうぜんじ) 建立年:1882年(明治15年) 所在地:鳴門市大麻町板東字塚鼻126 高さ:約16m
昭和
伊舎那院(いしゃないん) 建立年:1937年(昭和12年) 所在地:三豊市財田町財田中4358
【香川県】泉聖天尊本廟多宝塔 (いずみしょうてんそんほんびょうたほうとう)
昭和
泉聖天尊本廟(いずみしょうてんそんほんびょう) 建立年:1956年(昭和31年) 所在地:さぬき市津田町津田573-3 高さ:約10m
明治
弥谷寺(いやだにじ) 建立年:1877年(明治10年)頃 所在地:三豊市三野町大見乙71 高さ:約12m
昭和
大窪寺(おおくぼじ) 建立年:1954年(昭和29年) 所在地:さぬき市多和兼割96 高さ:約15m
【香川県】宗林寺多宝塔 (そうりんじたほうとう)
平成
宗林寺(そうりんじ) 建立年:2013年(平成25年) 所在地:観音寺市豊浜町和田浜1289?1
昭和
道隆寺(どうりゅうじ) 建立年:1980~83年(昭和55~58年) 所在地:仲多度郡多度津町北鴨1-3-30 高さ:約13m
江戸時代
三谷寺(みたにじ) 建立年:1787年(天明7年) 所在地:丸亀市飯山町東坂元3183
昭和
八栗寺(やくりじ) 建立年:1984年(昭和59年) 所在地:高松市牟礼町牟礼3416 高さ:17.3m
【香川県】與(与)田寺多宝塔 (よたじたほうとう)
昭和
與(与)田寺(よたじ) 建立年:1984年(昭和59年) 所在地:東かがわ市中筋465 高さ:13m
【愛媛県】法雲寺多宝塔 (ほううんじたほうとう)
昭和
法雲寺(ほううんじ) 建立年:1980年(昭和55年) 所在地:松山市古三津1-26?50
【高知県】安楽寺多宝塔 (あんらくじたほうとう)
昭和
安楽寺(あんらくじ) 建立年:1974年(昭和49年) 所在地:高知市洞ケ島町5?3 高さ:約14m
明治・土佐清水市指定文化財
金剛福寺(こんごうふくじ) 建立年:1880年(明治13年) 所在地:土佐清水市足摺岬214-1 高さ:19.14m
平成
青龍寺(しょうりゅうじ) 建立年:2003年(平成15年)以降 所在地:土佐市宇佐町竜163
昭和
最御崎寺(ほつみさきじ) 建立年:1980年(昭和55年) 所在地:室戸市室戸岬町4058-1 高さ:約20m
昭和
阿弥陀院(あみだいん) 建立年:1967年(昭和42年) 所在地:北九州市八幡東区高見5-1-32
【福岡県】東照寺多宝塔 (とうしょうじたほうとう)
平成
東照寺(とうしょうじ) 建立年:1998年(平成10年) 所在地:みやま市瀬高町大廣園260 高さ:約15m
【福岡県】東蓮寺多宝塔 (とうれんじたほうとう)
昭和
東蓮寺(とうれんじ) 建立年:1966年(昭和41年) 所在地:直方市山部631
平成
高野寺(こうやじ) 建立年:2008年(平成20年) 所在地:武雄市北方町大字志久3245
平成
大智院(だいちいん) 建立年:1998年(平成10年)以前 所在地:佐世保市戸尾町9?8
■ 撮影許可条件にご注意ください!
それぞれの場所での撮影許可条件につきましては、ホームページや現地にて必ずご確認ください。
あらかじめ撮影許可を取得する必要がある場合があります。
建物の中など撮影できない場合もあります。
また、撮影OKの場合でも撮影マナー等に十分にご注意ください。
※ 情報は掲載時のものです。最新の情報は必ず各サイトでお確かめ下さい。
※ 当サイトはここに紹介するサイトとの間の取引に一切関与致しません。また、当該取引により発生したトラブル等についても一切関与致しませんので何卒ご了承下さい。